皆さん、朝起きたら、まず初めに何をしますか?
その次は?
これをしてから次にあれをして・・・
という、日々の決まった行動を「ルーティン」と言います。
このルーティンを上手く使いこなすと、夢や目標を達成する可能性を大きく広げることができるそうです。
ルーティンというと、あの有名なラグビーの五郎丸選手がキック前に行うポーズが有名ですよね。
特にスポーツの世界では、このルーティンが重要とされています。

皆さん、朝起きたら、まず初めに何をしますか?
その次は?
これをしてから次にあれをして・・・
という、日々の決まった行動を「ルーティン」と言います。
このルーティンを上手く使いこなすと、夢や目標を達成する可能性を大きく広げることができるそうです。
ルーティンというと、あの有名なラグビーの五郎丸選手がキック前に行うポーズが有名ですよね。
特にスポーツの世界では、このルーティンが重要とされています。
■やる気スイッチが入る
■集中力を高められる
■精神的に安定する
これらの効果があります。
調子が良かった試合や、いい結果が出せた時のことを聞いてみてください。
その時の状況をできるだけ詳しく思い出せるように聞いてあげてくださいね。
「前日や当日にどう過ごしていたのか」
「何を食べたら調子が良かったか」
「どんな気持ちで試合に望んだのか」
など、具体的に思い浮かべて書いていきます。
そして、調子が良かった時と同じ行動をとることで、「きっとまた上手くいく」と、自分に暗示をかけることで精神的に安定していい結果が出せるようになるんです。
もちろんルーティンだけで、いい結果が出せる訳ではありません。
日々の練習や努力があっての結果ですので・・・。
さて、本題に入ります。
このルーティンですが、スポーツの時だけではなく、家づくりを始める時にも活用してみませんか?
多くの方が、毎日お仕事へ行き、家に帰ってからお子さんのお世話、家事などをされているかと思います。
この行動を「ルーティン化」することで、毎日の生活がラクになるんです。
あらゆる行動をルーティン化してしまえば、忙しい日や疲れていて動きたくない日も頭で考えずに、身体がスムーズに流れ作業のように勝手に動いてくれるようになります。
特に自分にはルーティンがないという方もおられるかもしれませんが、ぜひチャレンジみてくださいね。
お仕事が終わり家に帰って、何をしますか?
手洗い?着替え?片付け?ご飯の準備?洗濯?お風呂?
それぞれのライフスタイルがありますので、何をどの順番でしているのか、まずは普段の行動を思い出してみてください。
朝起きて、仕事に行くまではどう過ごしますか?
顔を洗う?着替え?ご飯?掃除?お化粧はどこでする?
その流れこそが、あなたにピッタリの間取りのヒントなんです(´▽`*)
ご飯の支度をしながら洗濯物を干すなら、キッチンとユーティリティーは近くに。
朝起きて、すぐに着替えてお化粧するなら、寝室とウォークインと洗面所は近くへ。
お子様がリビング学習するなら、リビングにランドセルを片付けるスペースを設けたり。