2020.10.14
家づくり
料理・食事
家事・育児
住まい

IoT家電が生活の手助けに

サポート

最近よく聞くIoT家電すが、

何か一つでも持っていますか?

「持っている!」

という人もいれば、

「IoT家電ってなんだっけ?」

という人もいるのではないでしょうか?


そもそもIoT家電とは、

Internet of Things(モノのインターネット)

つまり、家電とインターネットをつなげて家電の操作が遠隔でできる、

そういった家電を指しています。


◇スマート家電

その中でもスマートフォンと連携をし、

遠隔で操作ができる家電を「スマート家電」といいます。

自分のスマホから遠隔で操作できるので、対象家電の管理が可能になります。


それらを利用して現在、様々な家電が出てきていますよね。 


例えば・・・


【冷蔵庫】

扉の開閉回数や節電状況、レシピ紹介、運転状況の設定をスマホで確認することができます。

【テレビ】

チャンネル変更や音量調節などの、リモコン機能がスマホひとつでできます。外出先で録画予約ができます。

【洗濯機】

よく使用する洗剤の名前や洗剤量の設定ができたり、使用履歴をスマホでチェックすることができます。


【エアコン】

外出先からタイマー設定、電源のオン/オフをすることができたり、スマートスピーカーを使えば、話しかけるだけで

操作をすることが可能になります。


【炊飯器】

スマホから好みに合わせて炊き方設定ができたり、好みの炊き方や銘柄に合わせて炊きあがり方をプログラムすることができます。


今のはほんの一例ですが、

もっと多くのスマート家電が発売されています。

照明、掃除機etc...

いかがですか?


忙しい毎日に何か一つIoT家電やスマート家電を取り入れてみてはいかがですか?

生活の手助けになるかもしれませんよ!