2020.11.11
趣味
住まい

椅子の魅力

サポート

椅子の特集が組まれた雑誌

椅子の写真集が出されると、飛ぶように売れるという話は聞いたことありますか?


椅子に魅力を感じる人がとても多いようです。

それは美術館に椅子だけ集めて展示されるほど。

実用的なものから非実用的なものまでさまざま。


なぜ椅子には人の心を魅了する力があるのでしょうか?


そこで今回は、独断と偏見で素敵な椅子を紹介したいと思います。

どれも一度は見たことのある椅子を集めてみました。

惹かれる椅子3選

バタフライスツール

1956年に20世紀に活躍した日本人デザイナーの柳宗理によって発表された椅子。

つなぎ合わされた2枚の曲線の板が左右対称でとでも綺麗ですね。





シェルチェア

いろいろな場所でよく見かけますよね。

デザイン性もありながら、実用的です。

そのため、学校やオフィス、公共の場所など、多くの場所で親しまれています。





ラビットチェア

SANAAチェアの別名として親しまれているラビットチェア。

ウサギの耳のような形がとても可愛らしい印象です。

21世紀美術館にも置いてあります。

ぜひ見に行ってみてください!

いかがですか?

椅子の魅力は伝わりましたか?


椅子にはデザイン・実用性含めて素敵な魅力がたくさん詰まっています!

もしよろしければ皆さんもぜひ”椅子を楽しんで”みてください!