こんにちは。
今週末はクリスマスですね!!
クリスマスは何歳になっても楽しみですよね!
ショッピングに行くと
お店がクリスマス仕様になっているのを見たり
クリスマスソングを聞くだけでわくわくします。
みなさんは、クリスマスソングと言えば
何の曲を思い浮かべますか??
私は、山下達郎の「クリスマス・イブ」です
幼い頃、この季節になると母が
「クリスマス・イブ」を歌いながら
掃除をしていて、私も一緒に歌っていました!
それから何年も経ちますが
いまでもクリスマスソングと言えば
この曲を一番に思い出します!
先日母に、「クリスマスソングと言えば何?」
と質問すると
「クリスマスイブ!!!」と、返ってきました。(笑)
この曲は、1980年代にリリースされていて
私が生まれる10年以上前の曲なのに
何十年経っても愛されているってすごいですよね!!
そこで今回は、冬のこの時期になると聞きたくなる
人気の曲をご紹介します!
雪の華は2003年に発売された曲です
海外のアーティストにもカバーされている人気の曲です
冬の代表的なバラードですよね!!
私が好きな歌詞は
~
風が冷たくなって冬の匂いがした
そろそろこの街に
君と近づける季節が来る
~です
とっても可愛くないですか?TT
寒さがふたりの距離を縮めるなんて素敵ですよねTT
クリスマスソングとヒロインは
2015年に発売された曲です
どちらも高校時代によく聞いた思い出の曲です
クリスマスになるとどうしても
【恋人】と言うワードに
敏感になりがちな時の片思いをしている
心情が書いてある気がします
きっと共感できる人が多いのではないかな~と思います
恋人がサンタクロースは1980年に発売された曲です
幼い頃、スキー場に行くと流れていたのを思い出します
サンタクロースは子どもの頃しか来ないのに
大人になれば恋人がサンタクロースなんて
なんだかいいですよね~!!
幅広い世代がわかる曲なので
カラオケなどで歌っても盛り上がりそうです!
さよならは1979年に発売された曲です
秋から冬にかけての時期に
分かれた恋人を思い歌った曲です
失恋ソングは聞いているととても切なくなりますよね、、、。
白い恋人達は2002年に発売された曲です
どの季節にも出会いと別れはつきものですが
この曲は、失恋してもまた、新しい出会いがあるよ
と、悲しみに寄り添ってくれている曲のように感じます
君とゲレンデは2016年に発売された曲です
SHISYAMOは女の子の共感度が高い曲が多いですが
「君とゲレンデ」もとっても切ない
片思いの女の子の心情が書かれていて
歌詞を読んでいるだけで切なくなります、、、。
いかがでしたか?
最近では新型コロナウイルスの感染者数が
減ってきていて、去年とはまた違った
冬がすごせそうですよね!
クリスマスパーティーをしたり
ドライブをする時に是非聞いてみてください!
そして先日、
以前引渡しをさせて頂いたお客様のお家に
お邪魔してきました!
吹き抜け階段の下には
可愛いクリスマスツリーが飾ってありました!!
みなさんも楽しいクリスマスをお過ごしください!