こんにちは。チューリップハウスです。
今年の梅雨明けは例年より早く
観測史上最も早い梅雨明けとなりましたが
7月に入って梅雨に逆戻りしたそんな気候ですね!
じめっとした天気から一変して
カラッとした夏の天気になると
最高気温が30度を超える日が続くき
体調を崩される方が多くなってきますよね。
その中でもこの時期に多いのが熱中症です。
熱中症とは体温が上がり
体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、
体温の調節ができなくなることで
めまいや、けいれん、頭痛、吐き気などの症状が現れるため
夏の時期はとても危険といわれています。
炎天下の下で水分補給を行わず
長時間運動したり、遊んだりすると
熱中症になりやすいといわれています。
また、屋外だけではなく
気温が高い日は、室内でも熱中症にかかることがあります。
真夏に窓を閉め切っていたり
クーラーや扇風機などを使用してない場合に
熱中症にかかりやすいといわれています。
多くの場合は軽症で回復しますが
最悪の場合は死に至ることもあります。
熱中症にならないためにも
個々に対策をする必要があります。
外で遊ぶ場合は直接頭に日光に当たらないよう、
帽子をかぶりましょう。
遊びに夢中になっていると忘れがちな
水分補給は、ジュースではなく
スポーツドリンクや、OS-1など
塩分が多く含まれている飲み物を摂取しましょう。
過度な摂取をすると、塩分と糖分の過剰摂取になるので
気を付けてください。
長時間屋外にいる時は
持ち運び可能な小型扇風機や、
冷却タオルなどを活用しましょう。
室内では、扉を閉め切った状態でクーラーや扇風機を
使用していない場合、屋外の温度より
室内の温度のほうが高くなることがあるので
クーラーや扇風機を使用しましょう。
また、屋外時同様水分補給はこまめに行いましょう。
特に、起床時や就寝時、お風呂から上がった時は
多めに水分をとるようにしましょう。
また、不規則な生活や、偏った食事をしていると
体力が落ち、熱中症にかかりやすくなります。
睡眠時間をしっかり確保し、3食バランスの取れた
食事を心がけましょう。
今年は夏が長く猛暑が続きますが熱中症対策を行い乗り越えましょう!