トップページ > フレキシブル収納でお子様がいてもキレイが続くおウチ

フレキシブル収納でお子様がいてもキレイが続くおウチ

扉を開けると、約27畳の開放的なリビングが広がります。南に面したリビングから、光がたっぷり差し込みます。
家の中心となる柱は、化粧柱で見せ、床と同じカラーで塗装。天井も梁を見せてアクセントに。

片付上手な、すっきり見せるLDK!

家族が、自然に集まれる居心地の良いLDKに。
元気いっぱいなお子様が、自然と走り回れる27畳の空間は、
奥様が
キッチンから、リビングや畳コーナーが見渡せ、
お子様が遊んでいるのを見守りながら、安心してお料理できます。
でも、お客様からは、キッチンが丸見えにならないように設計してあるので、
おしゃれな雰囲気を維持できます。

テレビは壁掛けでき、気になる配線もしっかり隠してあるので、すっきり見えます。

共働き夫婦の家事が楽にできるように、
フレキシブル収納を設けたり、
必要な分の物が各所にしまえる収納。
ちょっとした所の、こだわりとアイディアで、
片付上手で、オシャレなマイホームを実現しました!

生活感を少しでも無くし、でも使いやすく収納もたっぷり確保。お客様の位置からは視覚になる所に、冷蔵庫や、普段良く使うものを収納できるようにしました。「片付上手ね」とお友達から言ってもらえる設計になっています。

キッチンの向かい側には、無垢のカウンター。木の自然な曲線が、ほっこりします。朝食をサッと食べたり、家事をしながらお子様のお勉強をすぐに見てあげることもできます。カウンター下の壁は、クロスではなくレンガ調のタイルでカフェ風で温かみのある空間に。

玄関から中に入ると、正面には手造りの木製アンセントウォールがお出迎え。北向き玄関ですが、大きなFIX窓でたっぷり光を取り込めるように。シューズクロークは階段横にたっぷり設け、玄関はスッキリと仕上がっています。

シューズクロークの向かい側には、雑収納を設けました。アクセントクロスで、温かみのある収納部屋に。あらかじめ棚を設けると、無駄な空間が生まれません。お出掛けに必要な物や、防災バッグなども入れておくと安心ですね。

リビングとつながるフラットな畳コーナーは、扉で仕切らず開放的な空間。お子様のお昼寝や、家族でゴロンとできるスペースです。すりガラスのFIX窓なので、外から見えることなく安心してくつろげます。

畳コーナー奥には、奥行きのある大容量のフレキシブル収納を設けました。普段着を掛けたり、毎日使う物を収納できるので片付やすく、いつでもお客様が呼べるリビングに。稼働棚なので、収納する物に合わせて高さを変えることもできます。

バランスよく配置された2つの採光窓で明るく、北側を感じさせません。トイレの後ろははレンガ調の壁タイルで重厚感を出しました。手洗いの周りのタイルは見た目もオシャレでお手入れもしやすいので、キレイに保てます。

キッチンと隣接したユーティリティーでは、ご飯の準備をしながら、お風呂を沸かしたり、洗濯したりと、毎日の大変な家事の時短になります。長めのカウンターでは、洗濯物を畳んだりアイロンをかけたりと便利で、子育て中の共働きファミリーには嬉しい間取りです。

寝室は、横滑り出し+FIX連窓で、北側の安定した光がお部屋全体に入るようにしました。限られた空間の中で、使いやすいように、TVは壁掛けにし、邪魔にならないカウンタースペースも設けました。収納もたっぷり設け、ご夫婦でそれぞれ収納できます。

正面の外壁は吹付塗装で、落ち着いたブラック色にしました。玄関の一部を板張りにすることでアクセントに。屋根はGL鋼板で片流れにしました。大きな窓がバランスよく配置されたおウチです。

もっと詳しく知りたい方は

他の施工事例も見る

自然の力で「快適」をつくるエコ住宅

大開口の広々空間に素材と色使いでおしゃれ感を

開放的で居心地の良い家族の気配をいつも感じられる家