トップページ > シェアハウスのように楽しく、家族それぞれの時間を大切にできるオウチ

シェアハウスのように楽しく、家族それぞれの時間を大切にできるオウチ

共働き夫婦の育児と家事が楽に楽しくできるようにと、よく考えた間取りになっています。
LDKの一角に、ファミリークロークを設け、お子様が帰ってきて、自分で片付けれるように場所を決めました。そして自然と家族が集まれるように、お勉強やパソコンなど、多様に使えるフリースペースは、使い方いろいろ。インテリアとして付けた、「星のペンダントライト」は、遊びに来たお友達からも大絶賛です。

縦に繋がるLDKは、続き間の和室を合わせると、約27畳の開放的な空間が広がります。見た目も広く感じスッキリした印象。ダイニングテーブルやソファを置いてもゆとりがあり、お子様が楽しく走り回る様子が目に浮かびます。

IHヒーター前の壁は付けず、できるだけオープンなキッチンになるように。意外と場所を取る分別ゴミ箱も、あらかじめ場所を確保しておくと、必要な場所にスッキリ収めれます。

キッチンの床は、水が飛んだり汚れてもお掃除しやすいように床は塩ビシートに。デザイン性も幅が広がります。

玄関には下駄箱は置かず、シューズクロークを設けました。オープンな収納は、お子様でも簡単に出し入れができます。

急な来客時は、シューズクロークの引き戸を閉めるだけで、いつでもスッキリした玄関に。生活感を出したくない方にはマストです。

こちらはリビング上部の吹抜け。日中、大きな窓からはたっぷり日差しが差し込みます。夜はソファに座って、家族で星空をまったり眺めるのもいいですね。

脱衣室にはあらかじめ収納棚を。必要な棚は、後から買い足すより隙間なくピッタリサイズで取付けできるので、設計の時に各所に組み込むのがおススメ。高さや、幅など、注文住宅では、あらゆるご希望に対応できます。

1階トイレの床は、耐薬品性にも優れ、メンテナンスもしやすいCFシート。真っ白なクロス壁に、アクセント柄の床が映えます。空間を利用した埋め込み型の収納棚は、トイレットペーパーも収納できます。

1階、2階の両方に洗面台を。リクシルの「ひろびろボウル」で、2人並んでの身支度もスムーズに。ミラーキャビネットは収納がないタイプを選び、スッキリさせました。

遊びに来たお友達が、洗面所やトイレを利用する時も、洗濯物が干してあっても見られないよう間取りも配慮されたユーティリティー。畳んだり、アイロンを掛けれるようカウンターを設けました。

2階にはお子様のお部屋、洗面、トイレを設けました。子供部屋のドアの上には、お子様が選んだお色のガラスブロックを埋め込みました。 1人1人を尊重した我が家ではお子様が大きくなってからも、シェアハウスのように楽しい時間を過ごせますね。

ユーティリティーと隣接したご夫婦の寝室。現在の自分達のライフスタイルや、お子様が大きくなってからのことなど、あらゆる将来をも見越して、寝室は1階にしました。

外観は落ち着いたカラーのGL鋼板、玄関周りは窯業系サイディングで一部アクセントを。玄関ドアは道路から見えず、スマートな外観になるように。ドアを開けたままでの荷物の積み下ろしも、家の中が丸見えにならず安心です。一つ一つにこだわり、家族の温かみが感じられるオウチです。

もっと詳しく知りたい方は

他の施工事例も見る

自然の力で「快適」をつくるエコ住宅

大開口の広々空間に素材と色使いでおしゃれ感を

開放的で居心地の良い家族の気配をいつも感じられる家